スタッフブログ
BLOG

2025
May
May
05
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | SUN |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
記事検索
最近の投稿
-
2025年4月14日
-
2024年9月20日
-
2024年6月29日
-
2024年6月29日
-
2024年6月16日
カテゴリー
- ブライダルヘアメイク (6)
- ウエディングケーキ (10)
- スタッフのこと (8)
- Rose Clubとの再会 (15)
- ウエディングアイテム (340)
- おすすめスポット (176)
- コーディネート (215)
- スタッフの想い (64)
- その他 (138)
- その他 (163)
- フェア・イベント (60)
- 前撮り (70)
- 想いを伝える結婚式 ~レポート~ (202)
- 料理 (60)
- 未分類 (52)
- 演出 (243)
- 結婚式に関するエピソード (222)
- 衣裳 (51)
- 装花 (152)
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年1月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (4)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (26)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (22)
- 2020年4月 (19)
- 2020年2月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (25)
- 2017年12月 (27)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (25)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (26)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (26)
- 2017年4月 (26)
- 2017年3月 (25)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (25)
- 2016年12月 (23)
- 2016年11月 (25)
- 2016年10月 (27)
- 2016年9月 (26)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (27)
- 2016年6月 (26)
- 2016年5月 (27)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (20)
- 2015年12月 (27)
- 2015年11月 (25)
- 2015年10月 (25)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (3)
スタッフブログ
金額やご祝儀袋選びどうする?結婚式ご祝儀のマナー基礎知識

新郎新婦への結婚祝いにお金を包む「ご祝儀」。 一口に「ご祝儀を包む」と言っても、実はたくさんのマナーがあります。 その中でも、これだけは押さえておきたい!という基本的なマナーをご紹介。 結婚式のご祝儀の基礎知識を知りたい人は必見です!
ご祝儀の相場
一般的に、ご祝儀の基本となる金額は「3万円」と言われています。 3万円を基本に、 ・新郎新婦との付き合いが深い ・新郎新婦より地位や年齢が上 といった場合は多めに包むなど、新郎新婦との関係性を踏まえて、金額を調整します。 新郎新婦との関係性別に、ご祝儀をいくら包んでいるのかデータを見てみましょう。
自分から見て新郎新婦が友人の場合、3万円を包む人が多いのに対して、兄弟姉妹やおい・めいの場合は5万円を包む人が多いよう。 3万円を基本として、新郎新婦との関係によって、ご祝儀の金額を変えていることが分かりますね。
金額を決めるとき、気をつけることは?
ご祝儀の金額は「偶数を避けた、きりの良い金額」にするのがマナーと言われています。 ただ、偶数でも「末広がり」を意味する8万や、きりの良い10万はOK。 また、最近では2万円も「ペア」という理由でOKとされることが多いようです。 ただ、4万円は「死」、奇数でも9万円は「苦」を連想させ、縁起が悪いと言われていますので避けたほうが無難です。家族で招待された場合は?
家族で招待された場合は、ご祝儀を1人ずつ用意するのではなく、全員分をまとめて用意します。 包む金額の考え方は、次の通り。 例えば、夫婦2人で招待された場合、1人3万円と考えると、2人分のご祝儀は6万円。 ですが、偶数を避けて、きりの良い「5万円」とするのが一般的です。結婚式を欠席する場合は?
どうしても結婚式を欠席しなければならないケースもありますよね。 欠席する場合、ご祝儀の相場は1万円と言われています。 結婚式より前に新郎新婦に直接渡すか、「現金書留」で郵送すると良いですね。 基本的なご祝儀の相場を紹介しましたが、ご祝儀には、地域ごとのならわしや、親族間で決めたルールがあることも・・・。 金額を決める前に、事前に家族に相談しておくと安心です。